平成建設

平成建設とはどんな会社なのでしょうか?会社全般の特徴やマンション施工実績、口コミなどをご紹介します。

マンション建築だけでなくリノベーションまで対応してくれる

平成建設は依頼者と職人が協働する建築という考え方を大事にしています。「HEISEI DAIKU MIND」という価値観を持ち、建築工程の内製化に取り組んでいる企業です。

住み継ぐ「大町の家」で2019年度グッドデザイン賞を受賞実績もあります。(※)日本の大工文化を大事にする、伝統技能継承者集団といえるでしょう。

参照元:GOOD DESIGN AWARD(https://www.g-mark.org/gallery/winners/9e12b000-803d-11ed-af7e-0242ac130002)

日本の建築文化が育んだマインドを大事にしている会社

平成建設は日本が育んだ建築と大工のマインドを大事にしている職人集団です。職人たちは現場で学び、職種に関係なく大工の誇りを胸に仕事をしています。

技術と大工の精神を受け継いだ上で、ものづくりにチャレンジしていく考えを「HEISEI DAIKU MIND」と表現し、核としているのです。大工、設計、監督、営業、建物管理だけではなく、顧客も未来へ想像をふくらませる職人としてプロジェクトに参加してもらうというスタンスの会社です。

建築工程の内製化に取り組んでいる

平成建築は建築工程の内製化に力を入れています。建築現場ではトラブルが発生しても、責任の部分であいまいになる可能性があります。各工程を行う外注の人が多数出入りしていることが理由です。

平成建設では問題を解決するため、建築工程の内製化に取り組むことにしました。受注、設計、施工やアフターメンテナンスまで、平成建築が一貫して行うというものです。

建築工程の内製化により、責任の所在がはっきりとします。同時に職人それぞれがさまざまな仕事を経験することで成長し、責任ある施工ができるのです。

若手を育成することで質の高い職人集団を目指している

建築家の専門家である大工の育成に力を入れています。建築業界全般で大工を目指す若者も少なくなりました。既存の大工も高齢化しています。そういった時代背景を受けて、平成建築では平成元年に創業して以来、若手職人の育成に力を注いでいます。

さまざまな世代と技量の持ち主がいる職人間の中、兄弟弟子関係によって技術伝達が行われる体制が敷かれているのです。また、技術講習会や検定試験も実施しています。

これは、日本の大工間によって脈々と受け継がれてきた技術の継承を行う土台となる取り組みです。結果、平成建築では質の高い職人集団を作り出しています。

マンション以外にも幅広い事業を展開

平成建築はマンション建築だけでなく、新築住宅やリフォーム事業をはじめ、不動産事業まで幅広く事業を展開しています。住宅事業では、和風建築、現代建築まで対応可能です。それは、経験を持った設計士と、質の高さを誇る職人の技術力が背景にあります。

リフォーム事業では、耐震工事や太陽光発電設置、間取りの変更、さらにマンションのリノベーションまで手がけています。不動産事業では、高品質賃貸マンションをはじめ、住宅、事業用地、中古物件までさまざまな情報提供を行っているのです。

マンションの建築事例

外観に高級感を持たせたマンション

平成建設のマンション建築事例01

引用元HP:平成建設公式
https://www.heiseikensetu.co.jp/work/detail/ex84/?r=apartment

高級ホテルを思わせるような外観のマンションです。エントランスは柱と梁の接合箇所を剛接合するラーメン構造を採用し、大開口も設置しやすくなっています。ガラス張りで、夜になるとエントランスやエントランスホールが印象的。アプローチ部分に設置された浪花石と木々が照明に照らし出されて落ち着いた雰囲気を作り出しています。

施工主が愛する桜の木を活かしたマンション

平成建設のマンション建築事例02

引用元HP:平成建設公式
https://www.heiseikensetu.co.jp/work/detail/ex70/?r=apartment

敷地内にあった大きな桜の木を残すという大前提のもと、建てられたマンションです。桜が咲く時期には住人だけではなく、通行人も楽しませるものとなっています。エントランスが少し奥にあるため、足元や庇によりライン性を持たせることで自然に視線をエントランスがある奥に誘導させる構造に。エントランスは自然な質感を感じさせるタイルを使ったデザインとなっています。

マンションを建築したオーナーの声

近隣住民へ配慮してくれた

(前略)工事中、最も神経を使ったのが近隣への影響でした。 騒音や振動等で迷惑を掛けるのではないかと不安がありました。 私自身、何度も現場に足を運んだりしましたが、 社員の方々が、事前に近隣へ工事の予定などを伝えてくれていたので、特に問題なく終えることができましたね。 その辺の心遣いが非常に助かりましたし、また安心できました。それともう一つ。平成建設の人は礼儀正しい。(中略)また、朝早くから来て現場の掃除をする。 最後はきれいに片付けをしてから帰るなど、とても熱心でしたね。

引用元:平成建設公式HP「オーナー様へのインタビュー」(https://www.heiseikensetu.co.jp/apartment/interview/owner1.html)

整備された現場が印象的だった

(前略)今回の工事は文句を言うところがありませんでした。毎日朝早くから、若い職人達が敷地の外まで掃除をしてくれて、挨拶もしっかりしていました。現場もいつも整理整頓されていました。間口が広く、光が入るプランで気に入っています。細かい問題にも、会社全体でしっかりと一生懸命対応してくれるので、とても安心して竣工を迎えることができました。

引用元:平成建設公式HP「オーナー様へのインタビュー」(https://www.heiseikensetu.co.jp/apartment/interview/owner2.html)

要望を汲み取ってくれた

(前略)平成建設さんは、敷地内でトンネルに当たる部分と当たらない部分とを分けて、建物の高さを調節したり、また、ボーリング調査の結果で再検討しようとしてくれました。また、八王子方面のマンションを見学しに行った際、そこのマンションのデザインが気に入り、是非このようなマンションを造ってほしいと思いました。デザイン性のある、スタイリッシュな外観が希望でした。平成建設さんはそこを汲み取ってくれ、ガラスパネルを使用した、分譲マンション風の外観を提案してくれました。賃貸ではあまり見ないデザインで、とても気に入ってます。(後略)

引用元:平成建設公式HP「オーナー様へのインタビュー」(https://www.heiseikensetu.co.jp/apartment/interview/owner3.html)

技術力と社長の人柄に惹かれた

(前略)平成建設は熱心で親しみやすく、子供たちと手紙のやりとりをしてくれたのも好印象でした。その後、本社にも訪問し社長に会って、建物を見たりショールームを見学しました。そこで見た“居酒屋風の囲炉裏”を一目で気に入り、木を使う高い技術もあるのだなと感じました。社長の人格にも惹かれましたし、建物もしっかりとしている。また、工事中の現場を見て、そこで働く職人にも好印象を持ち、最終的に平成建設に決めました。(後略)

引用元:平成建設公式HP「オーナー様へのインタビュー」(https://www.heiseikensetu.co.jp/apartment/interview/owner4.html)

会社概要

  • 本社所在地:静岡県沼津市大岡1540-1
  • 施工エリア:公式ホームページに記載されていませんでした。

高収益を実現できるマンション
建築会社ランキングを見る

マンション建築後もサポートしてくれる業者選びが高収益のコツ!

これからマンション建築を検討されている方に向けて、よりよい賃貸マンション経営の方法を徹底解説しています。

このサイトでは、それぞれの公式ホームページから管理コストや年間手数料、長くマンション経営をしていく上で重要な「会社の実績」や「建物の品質・プラン」を調査。よりよいマンション建築や維持・管理のできる会社を比較してまとめました。

高収益が期待できるマンション建築会社3選

  • クラスト
    クラストの公式サイト画像

    引用元:クラスト公式HP
    (https://www.clast.co.jp/lp/)

    管理費

    無料

    年間手数料目安

    0万円

    公式サイトを見る
  • アヴェントハウス
    アヴェントハウスの公式サイト画像

    引用元:アヴェントハウス公式HP
    (https://aventhouse.jp/)

    管理費

    家賃の2.75%

    年間手数料目安

    最大66万円

    公式サイトを見る
  • シノケンハーモニー
    シノケンの公式サイト画像

    引用元:シノケン公式HP(https:
    //www.fudosantoushi.jp/)

    管理費

    家賃の5%

    年間手数料目安

    最大120万円

    公式サイトを見る

●2020年9月30日時点の情報をもとに調査しております。
●年間手数料目安は5階建て20戸(満室時の年間収入2,400万円)をモデルケースとしています。
●選定した3社は関東・東海エリアでの2019年度の賃貸住宅の着工戸数が多い10社(※)のうち、公式HPに記載されている管理費用が安い3社。
※参照元:全国賃貸住宅新聞PDF版無料配布6月22日号(https://www.zenchin.com/info/11028.php)

高収益が期待できるマンション建築会社3選

クラスト

クラストの公式サイト画像

引用元:
クラスト公式HP
(https://www.
clast.co.jp/lp/)

管理費
無料

年間手数料目安

無料

アヴェントハウス

アヴェントハウスの公式サイト画像

引用元:
アヴェントハウス
公式HP(https://
aventhouse.jp/)

管理費家賃の
2.75%

年間手数料目安

最大
66
万円

シノケンハーモニー

アヴェントハウスの公式サイト画像

引用元:
シノケン公式HP
(https://www.
fudosantoushi.jp/)

管理費家賃の
5%

年間手数料目安

最大
120
万円

●2020年9月30日時点の情報をもとに調査しております。
●年間手数料目安は5階建て20戸(満室時の年間収入2,400万円)をモデルケースとしています。
●選定した3社は関東・東海エリアでの2019年度の賃貸住宅の着工戸数が多い10社(※)のうち、公式HPに記載されている管理費用が安い3社。
※参照元:全国賃貸住宅新聞PDF版無料配布6月22日号(https://www.zenchin.com/info/11028.php)

簡易収支シミュレーション

  • 物件価格 万円

    ※0~999999の整数を入力してください

  • 年間家賃
    収入
    万円

    ※満室時の年間想定家賃収入を入力
    ※0~999999の整数を入力してください

  • 諸経費率 %

    ※賃貸管理費、建物管理費などの諸経費を入力
    (通常、家賃収入に対する10~20%が目安)
    ※0~100の整数を入力してください

  • 年間
    手取り収入
    万円

    ※家賃収入-(家賃収入×諸経費率)

  • 年間支出 万円

    ※家賃収入×諸経費率

  • 利回り %

    ※年間手取り収入÷物件価格

【管理コストで比較した】
高収益が期待できる
おすすめ賃貸マンション建築会社

※小数点以下は、すべて四捨五入します。
※収入・支出の算出額については、空室率、借入金額などの条件は加味していません。
※あくまでも仮想シミュレーションであり、実際の数字とは異なりますのでご了承下さい。

【特集】茅ヶ崎・藤沢の地価上昇!注目の集まる湘南ブランドとは 【特集】マンション建築後の賃貸経営で管理費・手数料無料の会社とは 賃貸専門 高利益が期待できるマンション建築会社おすすめ3選
賃貸専門 高利益が期待できるマンション建築会社おすすめ3選 sp