ミサワホーム

土地活用でマンション経営をサポートするマンション建築会社・ミサワホームの特徴や実績、オーナーの声などを紹介します。

マンション建築会社としての特徴と実績

建物のクオリティや耐震等の安全性をはじめ、上品でハイセンスなデザイン力が高く評価されているミサワホーム。1967年に設立されて以降、「住まいは、巣まい」をテーマに住まいづくりに真摯に取り組んできた同社は、2012年10月で創業から45周年を迎えます。

世界初のゼロエネルギー住宅や、二酸化炭素排出量をマイナスにできるLCCM住宅など、環境に配慮した住まいづくりの分野に秀でています。

ミサワホームでマンションを建築したオーナーの口コミ・評判を今すぐみる

マンション建築後の経営サポートについて

ミサワホームでは税理士、弁護士、不動産鑑定士、一級建築士、司法書士、金融機関や農協などと提携し、オーナーをサポートしています。ここでは、そのサービスの一部をご紹介します。

空室発生のリスクを低減する一括借上・管理システム

  • 一括借上…回収家賃の85~90%の収入・2年更新
  • 管理委託…回収家賃の95%の収入・2年更新

アフターサービス

入居者のより便利で快適な暮らしをサポートする、ライフサポートサービスを展開。台風・地震等の災害に対するサポート体制は、365日24時間体制で即対応します。

マンション建築の品質・プランについて

耐震性について

ミサワホームは、阪神・淡路大震災でも住宅の倒壊ゼロという実績を持つ、すぐれた耐震技術を誇ります。実験後の調査では、壁クロスの一部に切れができた程度で構造体には目に見える被害は発生しませんでした。

この強さの秘密は、同社の住宅に採用されている木質パネル接着工法にあります。木質パネルを高分子接着剤とスクリュー釘で強固に面接合し、建物全体で「箱」のような構造を形成。どんな方向からの外力も建物全体で分散して受け止める地震に強い構造になっています。

耐久性について

ミサワホームでは、含水率15%以下の木材のみを、木質パネルの芯材に使用。これにより、小さなくるいや腐朽が起こらず、木本来の強さを長く保ちます。壁体内には結露や湿気などから構造体を守る密着パネル・二重防水工法を採用し、防水対策のほかに換気も効率的に行えるようにしました。

耐火性について

防火性の高い外壁材を使用。下地材として厚さ12.5 mmの不燃化石膏ボードを施工し、燃えにくくなっています。『省令準耐火構造』をクリアしているため、火災保険料も安くなります。

デザイン性について

ミサワホームの賃貸住宅部門は、2006年にグッドデザイン賞を受賞しています。

マンション建築の事例

周辺物件との差別化を図ったデザイナーズマンション

相続を見据えつつ、周辺環境を考慮した事業性を重視した上で建てられた、京都市内のデザイナーズマンション。各戸の間取りは65m²前後と余裕を持たせ、信楽焼タイルを外壁に採用するなど差別化に成功しています。

学生専用の賃貸物件を法人化して運用

最寄り駅までは徒歩20分以上かかるというロケーションでありながら、大学移転を見越してプラニングされた学生専用の賃貸物件です。相続も視野に入れて、資産管理会社を作って賃貸経営しているのもポイントです。

古いビルを購入してペット可のデザイナーズマンションに

オーナーが購入したのは古くなったビルで、収益性アップを目的としてデザイナーズマンションへと建て替えをしています。ターゲットは単身者やDINKsで、ペット共生にも適したフローリングにするなど特徴もはっきりしています。

マンションを建築したオーナーの声

洗練されたデザインに満足しています(60代:男性)

長年賃貸事業を続けてきましたが、借家人の退去にともない、老朽化したマンションの建て替えを検討。計画にあたって念頭に置いたのは、賃貸マンション事業は長期間に渡るため、その期間に耐え得る建物の品質と洗練されたデザイン性でした。

他社の建物をいくつか見ていましたが、いずれも難点があり、建設会社を決めかねていたところ、ミサワホームと出会ったのです。提案してもらった設計のデザイン性の高さに惚れ込み、すぐに契約。完成後の建物を見て、ミサワホームに決めて本当に良かったと思いました。


すぐに入居者が埋まりました!(50代:男性)

私は、元々不動産経営をしておりましたが、ミサワホームのデザイン力に感銘を受け、新規で建てる賃貸マンションをお願いすることに決めました。今回の敷地は、近隣に女子短期大学があることから、学生を入居者ターゲットに据え「女性が安心して暮らせる住宅」をコンセプトに設計。モダンな外観とオートロック・TV付インターホン・内階段など防犯面を重視し、室内は赤・白を基調としたキッチン・洗面など統一されたデザインにしました。おかげさまで部屋もすぐに埋まり、大満足です。


地震に強いミサワホームで建てるという結論に。(50代:女性)

母から受け継いだ賃貸住宅が老朽化してきたことから、今の時代に合ったデザインや機能を取り入れた賃貸マンションの建設を考えました。ここ数年の相次ぐ地震による家屋倒壊を見て、地震に強いミサワホームの制震装置「MGEO(エムジオ)」に辿り着き、契約を決意。

周辺は単身の会社員や学生向け物件の激戦区であることから、一部タイル貼りにするなどデザインの良さに加え耐震性などで差別化し、アピールポイントにしました。単身女性をターゲットにした洗練された都市型デザインが人気を呼び、竣工後はすぐに満室に。3階は私達家族の自宅を併設し、現在、悠々自適の生活を送ることができています。


副業としてオーナーをやっています(40代:男性)

父から譲り受けた土地の使いみちに困っていたところに、ミサワホームさんの話を聞き、「これだ!」と早々に賃貸経営することを決意。そこそこ広い土地だったのですが、今では立派なマンションが建ち、副業としてオーナーをやっています。

まだ入居者を募集し始めたところですが、すでに何室かは埋まっていて、今後が楽しみです。しがないサラリーマンだったので老後が不安でしたが、この賃貸経営で蓄えていければと思います。

相談するならココ!高収益が期待できる
おすすめ賃貸マンション建築会社

会社概要

  • 本社住所:東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル15F
  • 施工エリア:記載なし

簡易収支シミュレーション

  • 物件価格 万円

    ※0~999999の整数を入力してください

  • 年間家賃
    収入
    万円

    ※満室時の年間想定家賃収入を入力
    ※0~999999の整数を入力してください

  • 諸経費率 %

    ※賃貸管理費、建物管理費などの諸経費を入力
    (通常、家賃収入に対する10~20%が目安)
    ※0~100の整数を入力してください

  • 年間
    手取り収入
    万円

    ※家賃収入-(家賃収入×諸経費率)

  • 年間支出 万円

    ※家賃収入×諸経費率

  • 利回り %

    ※年間手取り収入÷物件価格

【管理コストで比較した】
高収益が期待できる
おすすめ賃貸マンション建築会社

※小数点以下は、すべて四捨五入します。
※収入・支出の算出額については、空室率、借入金額などの条件は加味していません。
※あくまでも仮想シミュレーションであり、実際の数字とは異なりますのでご了承下さい。

【特集】茅ヶ崎・藤沢の地価上昇!注目の集まる湘南ブランドとは 【特集】マンション建築後の賃貸経営で管理費・手数料無料の会社とは 賃貸専門 高利益が期待できるマンション建築会社おすすめ3選
賃貸専門 高利益が期待できるマンション建築会社おすすめ3選 sp