高い建築実績と入居率を誇るマンション建築・管理会社をリサーチ
マンションの施工から管理・経営まで行っている染谷工務店。企業が取り組んでいることや考え方などを紹介していきます。
染谷工務店は1962年に創業した総合建設会社です。マンションをはじめとする建物の設計や施工、経営サポートなど不動産にかかわるさまざまな事業を展開しています。
企業を「大きな家族」として考えており、会社全体でのスキルアップを欠かしません。現在では外部研修や勉強会などを経て、一級建築士をはじめとする有資格者を抱えています。品質を保持するためのISO認証も取得。オーナーや入居者だけでなく、企業で働くスタッフ全体で向上を目指している会社です。
染谷工務店では「笑顔の力」「仲間への誓い」「お客様への想い」「親孝行の実践」「地域社会への貢献」という5つの指針を掲げています。
染谷工務店は長い経営と培った経験と実績を基にした土地活用の提案を行っています。主軸は鉄筋コンクリートの賃貸マンション設計や施工、入居管理まで一貫体制を取っているのが特徴です。
地主やオーナーから多くの相談を受けてきたことで、どうすれば高い収益を出せるのか、さまざまな土地活用方法から税金対策までサポートしています。
事業性についても吟味し、厳しいなら提案をしない誠実さを大事にしているのも魅力です。最善のアドバイスをすることを心がけた土地活用の提案をしています。
染谷工務店の誠実さはリスクをきちんと説明した上で提案することです。投資額はどれぐらいなのか、予想できる収益額に関することまでしっかりと説明します。
ISO9001による品質マネジメントシステムでは第三者審査機関の審査、保証検査機構による検査実施を通し、信頼性を高めているのです。
施工時にはオーナー検査も実施し、高品質の建物だけを提供しています。また、施工後も入居管理から、定期点検などのアフターフォローまで自社一貫体制を整えているのが特徴です。
染谷工務店が施工するマンションは鉄筋コンクリート造によるマンション。時間が経過しても錆腐食のリスクが少なく、資産価値を維持できるのが魅力です。
建築基準法に基づき、高い耐火性能を持っているため火災が起きる可能性も低くできています。生活快適性についても配慮した構造で、住居の壁を18cmにし、床は20cmというコンクリートを敷いているため遮音性は抜群です。
耐震基準をクリアし、耐火構造による融資や税金面、火災保険料の負担を減らせるというメリットもあります。メンテナンスも少なく入居率の高さから高い経済性を誇るのです。
デザイナーズマンションの施工にも対応している染谷工務店。デザイナーズマンションは個性的な物件が多いため、入居率の面でもライバルに対し優位となりやすい建築物です。
施工の際には単に外観や内装にこだわるだけでなく、品質も担保しています。外断熱工法や省エネ健康増進住宅設計、オール電化などの機能性も高められるのです。
マンション経営については、リノヴェールと呼ばれるマンション経営のアイデアも提供。リノヴェールは15年後のリフォームとリニューアルを前提にした経営の考え方で、その時代の流行や顧客の好みに合わせて柔軟にアイデアを採り入れられます。
施工事例はありませんでした。
建築できないと思っていた変形地でも建てられた(年齢不明:性別不明)
変形地のため、建物を建てるのは無理ではないかなと思っていたのですが、染谷工務店さんからのアドバイスで建築が可能なことが分かったんです。なのでお願いすることにしました。
エントランスは道路に面してしまうため、プライバシーを守るために入り口が直接見えないような造りに。建物はおーるでんかにしました。営業の方も設計士の方も熱心に話を聞いてくれたのを覚えています。
基本性能と時間をかけてくれて形にしてくれると考えた(年齢不明:性別不明)
染谷工務店さんのマンションは、基本性能が優れているなと感じます。とくに感じるのはコンクリートの厚みや遮音性ですね。完成イメージについても変更点が出るたびに作り直してくれる丁寧もよかった。
時間をかけてもこちらの考えを尊重して施工してくれるのが伝わってきます。こちらからもたくさんのリクエストをししたのですが、どのリクエストにも真摯に対応してくれたのがありがたかったです。
簡易収支シミュレーション
物件価格 万円
※0~999999の整数を入力してください
年間家賃
収入
万円
※満室時の年間想定家賃収入を入力
※0~999999の整数を入力してください
諸経費率 %
※賃貸管理費、建物管理費などの諸経費を入力
(通常、家賃収入に対する10~20%が目安)
※0~100の整数を入力してください
年間
手取り収入
万円
※家賃収入-(家賃収入×諸経費率)
年間支出 万円
※家賃収入×諸経費率
利回り %
※年間手取り収入÷物件価格
※小数点以下は、すべて四捨五入します。
※収入・支出の算出額については、空室率、借入金額などの条件は加味していません。
※あくまでも仮想シミュレーションであり、実際の数字とは異なりますのでご了承下さい。