東建コーポレーション

土地活用でマンション経営をサポートするマンション建築会社・東建コーポレーションの特徴や実績、オーナーの声などを紹介します。

マンション建築会社としての特徴と実績

1974年愛知に創業して以来、東建コーポレーションは、リース建築を通じて「土地の有効活用及び活性化」を提唱。以来、マンションの建築から仲介・管理・経営代行まで行なう総合建設企業として、確かな実績を重ねてきました。その結果、2003年には東証・名証一部上場を実現し、公に大きな信用を得ることに成功したのです。

同社の特徴のひとつである「ホームメイト」は全国350拠点に及ぶネットワークを展開しています。アパート・賃貸マンション経営を支援する賃貸管理業務、賃貸物件を探している入居希望者に最新の物件情報を提供する入居仲介業務等を強力にサポート。

東建コーポレーションが独自に開発した不動産仲介業務ソフトサクセス21に入力したすべての物件情報は、月間約4,000万件以上のアクセスを誇る5種類のメディアで情報発信を行なう「5メディア仲介システム」に反映され、効率的な入居仲介活動を実現しています。

同社のテーマは、土地にかかわる仕事を通じて地域社会の明日に貢献していくこと。時代のニーズに合わせた既成概念にとらわれない柔軟な企業体を目指し、今後も進化・成長を続けるべく躍進中です。

東建コーポレーションで
実際にマンションを建築した
オーナーの
【口コミ・評判】を
今すぐみる

マンション建築後の経営サポートについて

東建コーポレーションの管理システム「ハッピー・オーナーズシステム」は、2つの「保証システム」と2つの「サブリースシステム」の合計4種類を組み合わせることができます。

  • 入居仲介保証システム…オーナー様自身が自主的に経営するシステム。
  • 事業管理保証システム…長い目で経営を考えたシステム。
  • サブリース経営管理システム…金融機関への借入金返済の心配を軽減するシステム。
  • サブリース経営代行システム…賃貸経営に関するすべての業務を同社が代行。長期的に賃貸経営をバックアップするシステム。

同社が推奨しているのは、すべてを任せることができる「サブリース経営代行システム」です。オーナーが安心して任せられるよう、サポート内容が充実しています。

マンション建築の品質・プランについて

高耐震重軽量鉄骨造

東建コーポレーションオリジナルの構造体を採用した高耐震・強構造に、ユニバーサルデザインを導入。

高耐震木造2×4工法

バリアフリー仕様を標準とし、外構及び建物内のフラット化を実現。

木造2×4工法

戸建て感覚の独立性を保ちつつ、住む人に優しい木のぬくもりを大切にした木造2×4工法。

重量鉄骨造

耐震性に優れた重量鉄骨造。モダンで重厚感のある住まいが人気。

鉄筋コンクリート(RC)造

大型サッシ・ガラス手すり・大型スタイルによる高級感のある機能的な革新的デザイン。

マンション建築の事例

ここでは東建コーポレーションが手掛ける賃貸住宅(アパート・マンション含む)の建築事例を掲載しています。

耐震・遮音・耐火などに優れたプリベールEシリーズ

東建コーポレーションのマンション建築事例3枚目

引用元HP:東建コーポレーション公式
http://www.token.co.jp/apartment
/buildingcase/case.asp?prf=13

プリベールEという東建の高級アパート・マンションシリーズで、重量鉄骨造の賃貸マンション。5階建てで、耐震・遮音・耐火などの性能に優れ、この物件ではクラシカルカラーを採用しています。

家具・家電付きで1年賃貸型のマンション

東建コーポレーションのマンション建築事例2枚目

引用元HP:東建コーポレーション公式
http://www.token.co.jp/apartment
/buildingcase/case.asp?pid=&prf=13&pg=2

これは家具・家電付きの1年賃貸マンションとなる東建ワンイヤー リバパレスという商品の事例。セキュリティやネット回線などもしっかり装備していて、都市部の学生や社会人のニーズを拾える仕様となっています。

耐震性能や制震性能に優れた木造賃貸住宅

東建コーポレーションのマンション建築事例3枚目

引用元HP:東建コーポレーション公式
http://www.token.co.jp/apartment
/buildingcase/case.asp?pid=&prf=13&pg=2

木造2階建て住宅ですが、耐震性能や制震性能に優れたスペックを持ち、東建の商品ラインナップでも代表的なひとつとなるユニヴァリィというシリーズです。カラーリングも南欧スタイルに通じる明るさが印象的です。

マンションを建築したオーナーの声

ここでは、土地活用や賃貸物件(アパート・マンション含む)の新築工事を依頼したオーナーの声、東建コーポレーションが管理する物件に入居した方の声、会社全体の口コミ・評判などを掲載しています。

地上10階建てマンションを建築

60代を迎え、これから先も歳を重ねれば、きっと判断力が落ちていく。この土地を売るのか、活用するのか。活用する場合はどんな形で子供たちに引き継ぐのか。きちんと決めることが『最後の大仕事』だと思ったのです。家族で相談の上、タワーパーキング事業を畳むことを決意しました。(中略)東建さんは私たちオーナーのことも、将来物件を建てたときに住む方のことも考えて土地活用に向き合ってくれる。そこに他社とは違う熱意と温かみを感じて、お願いすることにしました。融資を受ける地元銀行とも関係が深く、話がスムーズに進み、お願いして良かったと思っています。

引用元:東建コーポレーション公式HP「オーナー様インタビュー」(https://www.token.co.jp/estate/owner_interview/05_owner/)

ビジネスホテルを自宅併用賃貸住宅に建て替え

アルバイトを雇っていましたが、早朝と夜は私がホテル業務を担当していました。また、夜中に何かあってもすぐに対応できるよう、フロントの隣の部屋に住み込んでいました。休みは正月と盆に2、3日ぐらい。年も年なので、そろそろやめたいなと考えていましたね(中略)長男は、祖父や父親が自ら事業を興してきた姿を見て、自分も何かをやりたかったのかなと思います。私としても、息子が、ホテルのフロントにぽつんと1日中座っているよりも、自分の好きな仕事をやってもらったほうが安心します。(後略)

引用元:東建コーポレーション公式HP「オーナー様インタビュー」(https://www.token.co.jp/estate/owner_interview/04_owner/)

オーナーとしても鼻が高い

営業マンと話していくうちに、建物を建てるなら1階と2階にテナントを入れて、3階と4階を賃貸にしようという話になったのです。この土地を目当てに他にも不動産会社がたくさん来ていましたが、どこも事業内容はマンションを造って管理するだけと言います。しかし、東建コーポレーションは、自社がテナントで入ることを提案してきた(中略)本当にいい物を作ってもらったので地域に貢献できている。オーナーとしても鼻が高いです。近くを通る小学生がメルヴェーユ桜森のことをあそこの高級マンションと言っているのを聞くとうれしくなります

引用元:東建コーポレーション公式HP「オーナー様インタビュー」(https://www.token.co.jp/estate/owner_interview/03_owner/)

適切なプランを提案してくれた

(前略)まず、契約などのプランが適切でしたね。アパートの規模も、それに必要な借入の額も安心できる範囲でした。母屋の解体も借入の範囲内に収まりましたしね。次に、東建コーポレーションならではの『サブリース経営代行保証システム』でしょうか。いずれこのアパートは下の世代に引き継ぐことになりますし、万一の事態に備えて、不安のない会社にお願いしたいと思い、東建コーポレーションに決めたんです。(後略)

引用元:東建コーポレーション公式HP「オーナー様インタビュー」(https://www.token.co.jp/estate/owner_interview/02_owner/)

自宅を賃貸マンションに建て替え

(前略)賃貸マンション経営については全てお任せしていますが、不安を感じることはありません。 小さなお子さんも見かけますし、高齢者だけではなく、若い方々も入居されているようです。 建物自体もこの辺りでは立派すぎるくらいだから、噂になっていると感じることさえあります。(後略)

引用元:東建コーポレーション公式HP「オーナー様インタビュー」(https://www.token.co.jp/estate/owner%5Finterview/01%5Fowner/03/)

土地活用のためにハイツを建設

長い間まったく活用せずに放置していた土地をハイツを建設することで活用することができて、現状では空室もなく、空室が出てもすぐに対応して入居募集をするので、家賃収入のロスが少ないのがメリットだと思っている。まだ経過年数が少ないので、入居者からのクレームを聞くこともなくデメリットも感じていないから、アパート経営としては普通だと感じた。

引用元:不動産投資のミカタ「東建コーポレーションのすべての評判・口コミ」(https://mikata.top/toushi/companies/2804/reviews)

わかりやすい説明だった

情報提供の方法が分かりやすく、理解しやすい。話が具体的で、こちらのニーズをきっちりと把握してから、それに対応した方法を示してくれる。疑問に思いやすい点は、むこうから先に話をしてくれる。逐次、質問がないか、こちらの反応を見ながら話を進めてくれる。今後生じるであろう問題点等を、きっちりと示し、それらへの対応策を示してくれる。

引用元:不動産投資のミカタ「東建コーポレーションのすべての評判・口コミ」(https://mikata.top/toushi/companies/2804/reviews)

気兼ねなく話せる営業だった

セールストークの前にこちらの希望、状況をしっかり聞いてくれて親身になってくれた。結果的には断ることになったが、かなり心ゆすぶられた。もう少し資金力があれば、提案セールスに乗っていたでしょう。飲み物代を出してもらった。断った後、バッタリ出逢ったセールスマンとも、気兼ねすることなく話ができた。人が良いのか会社の教育がいいのか。

引用元:不動産投資のミカタ「東建コーポレーションのすべての評判・口コミ」(https://mikata.top/toushi/companies/2804/reviews)

第一印象が良かった

担当者はスーツ姿でとてもきりっとしていて、言葉遣いもハキハキしており、靴も綺麗で、好感が持てると感じた。知識を持っている反面、お客様に分かりやすく説明することに一生懸命で、その点は普通だった。

引用元:不動産投資のミカタ「東建コーポレーションのすべての評判・口コミ」(https://mikata.top/toushi/companies/2804/reviews)

話しやすい雰囲気とわかりやすい説明

情報の収集のためであったが、それ以降も特にしつこく接触されることもなかったので、特に悪いイメージを持つことはなかった。商談の中の話でも、必要な内容をちゃんと説明してくれていたので、わかりやすかったと思っています。また、高圧的な感じもなかったので、いやな雰囲気でもなかった。

引用元:不動産投資のミカタ「東建コーポレーションのすべての評判・口コミ」(https://mikata.top/toushi/companies/2804/reviews)

防音かつ管理が行き届いている

職場まで乗り換えなしで通える点と、鉄筋コンクリート造(RC)だから防音がしっかりしているところ(中略)部屋の横幅が3.25mもあり、1Kなのにダブルベッドが置けるので、夜も快適に眠れるようになりました(中略)東建さんの管理が良いから、良い入居者が集まってくるんじゃないかな。それに、こういうきれいなマンションに住んでいるというステータスも嬉しいですね

引用元:東建コーポレーション公式HP「住み心地インタビュー」(https://www.token.co.jp/estate/residents_interview/01_residents/)

セキュリティがしっかりしている

初めての一人暮らしだから、管理面で安心できる東建さんの物件を選びました。間取りも私好みで、気に入っているから、大事に使いたいと思って。(中略)この部屋のキレイさも気に入りました。東建さんらしいシックな床の色や壁の色が、私の好きなシンプルなインテリアに合うと感じました。(中略)インターホンにモニターが付いていて訪問客の顔が見えるのも安心ですし、防音はしっかりしていると思いますね。お風呂場の乾燥機能も良く使います。あ、それから意外に便利なのはクローゼットの扉に付いている鏡です!これがあるから姿見を買わずに済みました。

引用元:東建コーポレーション公式HP「住み心地インタビュー」(https://www.token.co.jp/estate/residents_interview/02_residents/)

【相談するならココ!】
高収益が期待できる
おすすめ賃貸マンション建築会社

会社概要

  • 本社住所:愛知県名古屋市中区丸の内2-1-33 東建本社丸の内ビル
  • 施工エリア:記載なし

高収益を実現できるマンション
建築会社ランキングを見る

マンション建築後もサポートしてくれる業者選びが高収益のコツ!

これからマンション建築を検討されている方に向けて、よりよい賃貸マンション経営の方法を徹底解説しています。

このサイトでは、それぞれの公式ホームページから管理コストや年間手数料、長くマンション経営をしていく上で重要な「会社の実績」や「建物の品質・プラン」を調査。よりよいマンション建築や維持・管理のできる会社を比較してまとめました。

高収益が期待できるマンション建築会社3選

  • クラスト
    クラストの公式サイト画像

    引用元:クラスト公式HP
    (https://www.clast.co.jp/lp/)

    管理費

    無料

    年間手数料目安

    0万円

    公式サイトを見る
  • アヴェントハウス
    アヴェントハウスの公式サイト画像

    引用元:アヴェントハウス公式HP
    (https://aventhouse.jp/)

    管理費

    家賃の2.75%

    年間手数料目安

    最大66万円

    公式サイトを見る
  • シノケンハーモニー
    シノケンの公式サイト画像

    引用元:シノケン公式HP(https:
    //www.fudosantoushi.jp/)

    管理費

    家賃の5%

    年間手数料目安

    最大120万円

    公式サイトを見る

●2020年9月30日時点の情報をもとに調査しております。
●年間手数料目安は5階建て20戸(満室時の年間収入2,400万円)をモデルケースとしています。
●選定した3社は関東・東海エリアでの2019年度の賃貸住宅の着工戸数が多い10社(※)のうち、公式HPに記載されている管理費用が安い3社。
※参照元:全国賃貸住宅新聞PDF版無料配布6月22日号(https://www.zenchin.com/info/11028.php)

高収益が期待できるマンション建築会社3選

クラスト

クラストの公式サイト画像

引用元:
クラスト公式HP
(https://www.
clast.co.jp/lp/)

管理費
無料

年間手数料目安

無料

アヴェントハウス

アヴェントハウスの公式サイト画像

引用元:
アヴェントハウス
公式HP(https://
aventhouse.jp/)

管理費家賃の
2.75%

年間手数料目安

最大
66
万円

シノケンハーモニー

アヴェントハウスの公式サイト画像

引用元:
シノケン公式HP
(https://www.
fudosantoushi.jp/)

管理費家賃の
5%

年間手数料目安

最大
120
万円

●2020年9月30日時点の情報をもとに調査しております。
●年間手数料目安は5階建て20戸(満室時の年間収入2,400万円)をモデルケースとしています。
●選定した3社は関東・東海エリアでの2019年度の賃貸住宅の着工戸数が多い10社(※)のうち、公式HPに記載されている管理費用が安い3社。
※参照元:全国賃貸住宅新聞PDF版無料配布6月22日号(https://www.zenchin.com/info/11028.php)

簡易収支シミュレーション

  • 物件価格 万円

    ※0~999999の整数を入力してください

  • 年間家賃
    収入
    万円

    ※満室時の年間想定家賃収入を入力
    ※0~999999の整数を入力してください

  • 諸経費率 %

    ※賃貸管理費、建物管理費などの諸経費を入力
    (通常、家賃収入に対する10~20%が目安)
    ※0~100の整数を入力してください

  • 年間
    手取り収入
    万円

    ※家賃収入-(家賃収入×諸経費率)

  • 年間支出 万円

    ※家賃収入×諸経費率

  • 利回り %

    ※年間手取り収入÷物件価格

【管理コストで比較した】
高収益が期待できる
おすすめ賃貸マンション建築会社

※小数点以下は、すべて四捨五入します。
※収入・支出の算出額については、空室率、借入金額などの条件は加味していません。
※あくまでも仮想シミュレーションであり、実際の数字とは異なりますのでご了承下さい。

【特集】茅ヶ崎・藤沢の地価上昇!注目の集まる湘南ブランドとは 【特集】マンション建築後の賃貸経営で管理費・手数料無料の会社とは 賃貸専門 高利益が期待できるマンション建築会社おすすめ3選
賃貸専門 高利益が期待できるマンション建築会社おすすめ3選 sp